やまちゃんのオーディオブログ

真空管アンプ、最近は資金調達のためのFX,MetaTrader4ネタもやっています。

基板の自作

fppr感光剤による露光の準備の検討3 管間を10cm以上離すこと!?

投稿日:2014年11月17日 更新日:

照明器具が届いた。
ふたを開けて、端子を接続すると、以下の通り。

ふたを閉めると、以下の通り。

 

懸念したグローランプの張り出しは、中に突っ込むことが出来るようである。
1回つくだけなので、熱的には問題ないだろう。

しかし、
取説を見ると、電気工事士により行うこと、
各ライトは、熱による焼損を防ぐため、
<<互いに10cm以上離すこと>>とある。

しかし、10cmも離すと、ムラが出来すぎてしまい、役に立たないし、
どのサイトを見ても、これを遵守しているのはない。

したがって、危険性を考え、慎重になるべきであり、
熱による焼損を防ぐために、見張っている必要があり、自己責任が要求される。

その他、端子は、むき出しのより線なので、
端子台等で、100vへ結合する必要がある。

 

例えば、ワゴの wf-5などが検討対象になる。

照明器具を並べた場合でも、ムラが出来る場合には、
蛍光灯の末端の端子を、直に並べるしかない。

-基板の自作

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

fppr感光材による露光の準備の検討2

暗室のための感光防止のための、赤セロファンは、 ダイソーで、50cmx70cmの多色セットが売っていた。 ネットで2枚重ねという記事があったので、2つ買った。 LEDテープのものは、ネットによると、L …

no image

ブラザーの感熱プリンタでダイレクト製版したものを、刷ってみたが、難しい。

前回「シルクスクリーン、基板印刷のダイレクト製版のためのMD-4000のドライバは、win7に非対応、シルクスクリーン、基板印刷のダイレクト製版のため、ブラザーの感熱プリンタで、マスターを印刷しました …

no image

ネット上にある種々の基板作りの自作方法2

前回「種々の基板作りの方法を研究したので、分類する。1」の補足をする。 前回の番号を流用する。 ハッピー基板(1万2千円~)を注文する前に、試作をしておきたい。 1.(1)の感光基板(サンハヤト)を使 …

no image

簡易な温度制御装置の自作(オムロンの温度調節器、オーブントースターを使ったリフロー、プリベーク、ポストベーク)

<2017年10月>以下、結局あきらめましたが、温度制御の方法としては自信があります。 去年より、感光剤のfppr-200を使って、 基板を作ることの試行錯誤を繰り返しているが、ようやくめどが立ってき …

no image

ブレッドボードによる水晶発振回路の試作、試行錯誤の仕方

ここでの実験は、水晶発振子で正弦波を出す、 最終的には、共振コイルを付加して発振させたいところだが、まずは、試行錯誤の開始点として、 発振させることが、最初の目標だった 。 ブレッドボードによれば、部 …

[最近の記事]
2014年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30