やまちゃんのオーディオブログ

真空管アンプ、最近は資金調達のためのFX,MetaTrader4ネタもやっています。

基板の自作

fppr200感光剤による基板の自作8 ガラスで押さえつけて格段に良くなった!

投稿日:2014年12月27日 更新日:

<2017年10月>以下、結局あきらめました。

38x24cmの光透過ガラスを買った。
141226_1600~01.jpg
ガラスは外枠にぴったりの大きさとなった。
ガラスでOHPを押さえつけて、OHPの浮きを押さえつけた。

L字のアルミ押し出し材で、ガラスを固定する予定。

露光時間は、片面1分半。
表。
141227_0401~02.jpg


141227_0401~01.jpg

まだ、もぎとられているところはあるが、
格段に良くなった。
0.2mmのパターンも全く問題なく写っている。

塗る道具としては、①綿棒、②太い筆(幅2cm)、③ガラス用のワイパーを検討した。
①綿棒1本では、結構、均一に塗るのが難しい。
②簡単に均一に塗れる。端の方から塗る。真ん中で塗ると筆先が刺さり、ムラになる。
①と比べて、無駄になる感光剤の量が、明らかに多い。
外側が、大量につきやすく、ムラになりやすい。
筆の選択も、試行錯誤が必要なのかもしれない。

③ワイパーは、まったく、感光剤を吸収しないので、簡単に穴があいてしまい、
難しいかもしれない。
ある程度吸収する材料で、感光剤を塗った方が
ため込んだ感光剤を、少しずつ吐き出してくれるので、
より均一になると感じた。

②で塗った裏側のほうが、③よりも、よくできていました。
ちなみに、以前申したドライヤーで乾かしているだけです。
触っただけでは剥がれ落ちません。

もう少し、修行が必要と感じたが、
後は、ムラなく塗るだけであるように思う。
エッチングしてみたら、さらにトラブルがあるのかもしれない。

-基板の自作

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

基板の自作における、ダイレクト製版のインク、fppr感光材による露光の準備の検討

ダイレクト製版によるシルクや、基板作成は、まだ捨てたものではない。 インクの選択や、版(例えばプリントゴッコのもの)の選択など、 まだ試す方法がある。 インクとしては、しゃぶしゃぶ音がならないものを試 …

no image

hdp-10Bを用いた、0.5mmの穴あけ

基板を発注するには、ハッピー基板にお願いするが、 失敗した場合の損失を考えると、基板をエッチング等で自作したい。 そこでまずネックとなるのが、スルーホールの作成であるが、 ハンドドリル+垂直ドリルガイ …

no image

シルクスクリーンの自動製版のため、Md-4000を入手し、ドライバを入手した。感光材のfpprを購入した。

ルクスクリーンの自動製版のため、アルプスのMd-xxxxを入手し、ドライバを入手した。 ドライバは、2015年3月まででおしまいなので、 少しでも関心がある方は、早期に入手する必要がある。 アルプスの …

no image

ブレッドボードによる水晶発振回路の試作、試行錯誤の仕方

ここでの実験は、水晶発振子で正弦波を出す、 最終的には、共振コイルを付加して発振させたいところだが、まずは、試行錯誤の開始点として、 発振させることが、最初の目標だった 。 ブレッドボードによれば、部 …

no image

fppr感光材による露光の準備の検討2

暗室のための感光防止のための、赤セロファンは、 ダイソーで、50cmx70cmの多色セットが売っていた。 ネットで2枚重ねという記事があったので、2つ買った。 LEDテープのものは、ネットによると、L …

[最近の記事]
2014年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031