やまちゃんのオーディオブログ

真空管アンプ、最近は資金調達のためのFX,MetaTrader4ネタもやっています。

パソコンの修理、改造

windows10へのアップグレード

投稿日:2016年7月24日 更新日:

私も遅ればせながら、
期限が迫り、win10へのアップグレードを行うことにした。
win7でも現状全く問題がない。

しかし、現在使用しているパソコンの発熱がすごく、
夏はそのためにクーラーを無駄にかけている感じであり、最新鋭のCPUへアップグレードを考えている。
もちろん、TDP35w以下を念頭に置いている。
発熱の少ないCPUとしては、J1900、J2900、J3710、AMDのAthlon5370などを考えたが、
どれもメインPCとしては十分ではないように思われた。
J1900、J2900は今さら古いアーキテクチャとなっており、せっかく買うのだからという感があり、
J3710は最新だが、クロックスピードが遅くスルーのほうがいいというネット情報で、
5370は、メモリがダブルチャネルに対応していないということで、
いろいろ考えて、I3-6100Tとすることにした。
ネット情報では、メモリ速度が速く、win7のインデックスでも、現状より遅くない。
コアを4つ積むより、クロック速度が速いほうがきびきび動く。
そして、最新鋭のCPUは、win10でしか動作を保証されておらず、
いずれアップデートする必要があり、現状のHDDをできるかぎりそのまま使うには、
win7を買うという手もあるが、すでに市場からほとんど消え非常に高くなっており、
win10を入手するしかない。
ソフトを再インストールすることなく、現状のHDDをできるかぎりそのまま使いたいので、
期限がせまり、アップグレードした。

しかし、これまでwin10のアップグレードを放置してきたのはそもそも、CPUが対応していませんというエラーでwin10へアップグレードできなかったことも一因であった。
そこで、まず、CrystalCPUID(CPU-Zとは違うので注意)をインストールし、
NXの項目がフェードアウト文字になっていないことを確認したら、
CPUがサポートされていませんとか、nxがサポートされていないためとか (Windows10アップグレード)」を参考にさせていただいて、コマンドプロンプトを管理者として実行し(ショートカットを右クリックで「管理者で実行」というタブをクリックする、そうしないと以下のコマンドはエラーになる)、
bcdedit で情報を表示させ、NXが表示されていない場合には、
「 bcdedit /set identifierの値 nx OptIn
を実行し、nx OptIn を有効にする。」ということだったが、
このidentifierの値とは、{9191f96b-3a56-11de・・・}といったなぞの英数字ではなくて、
{current}のことのようで、
bcdedit /set {current} nx OptIn
というコマンドを打ち込む。
そうすると、以下のようになる。
C:\WINDOWS\system32>bcdedit /set {current} nx OptIn
この操作を正しく終了しました。

C:\WINDOWS\system32>bcdedit

Windows ブート マネージャー
——————————–
identifier {bootmgr}
・・・・
timeout 30

Windows ブート ローダー
——————————–
identifier {current}
・・・・
resumeobject {c065fb78-503f-11e6-a812-f5cf13ac0ab8}
nx OptIn
この最後のほうのnxという項目が出れば、手動でのアップグレードはできるようになる。
ただし、この場合でも、右下のタブの田の文字のアイコンを用いたアップグレードはできない。

win10にアップグレードしてみて・・・
インターネットイクスプローラーは、エッジになった。
ヤフーツールバーは、これには対応していない。
検索履歴を覚えてくれないようので、使いにくいと思っていたら、
インターネットイクスプローラー(IE)も、スタートメニューにインストールされていた。
エッジ内のタブにも、IEを起動できるショートカットがある。
そこで、エッジをピン止めから外し、IEをメインに置く。IEのショートカットを右クリック、
「その他」「タスクバーにピン止めする」をクリックする。
今まで通り、ヤフーツールバーが使え、検索履歴を利用できる。これは便利!
後、モッチラのほうも、同じように検索履歴が残る方法があるが、
検索窓が白紙の場合に下キーを押すというもので、使い勝手はヤフーツールバーのほうがいい。
<2016.7.28:このツールバーの、なぞると検索窓に入力されるという機能は、
win10下では機能しないようだ。残念。>

win10で動作が不安定なソフトは、そのソフト自体もwin10へアップグレードする必要がある。
例えば、プリンタドライバーとか、無線LANのドライバーとか。
キャノンのプリンタは、win10へアップグレードしてしばらくしてから、プリントできなくなった。
無線LANは不安定で、起動した時によっては、外界ネットへ接続できなくて困った。
そこで、接続できる時にドライバーをアップグレードした。
ちなみに、ブリッジ接続されている場合には、後述で、小細工の、LAN接続の復帰方法を説明する。

その他、メモ帳、電卓などはなくなっている。電卓は、スタートメニューを開いたのち「calc」という文字を直打ちして、検索して「信頼されたwindowsストアアプリ」と出るので、これを右クリックして「その他」「xxにピン止めする」とすれば使えるようになる。ストアアプリと出るので、アプリのストアでお金を払ってインストールする必要があるのかと身構えるが、そうでなく、既にインストールされているが、表にリンクがされていないだけである。
また、「アクセサリ」は、「すべてのアプリ」内の「windowsアクセサリ」や「windowsシステムアプリ」となっているので、ローマ字の並びにあるので、注意する。win10では、win7の「すべてのプログラム」に相当する「すべてのアプリ」は、まずローマ字のアプリが並んでおり、次にあいうえお順に並んでいる。windowsがつくだけで、ローマ字のアプリの並びの後ろのほうになる。
さらに、スタートメニューの中で右側の使わないアイコンを、右クリックで「スタート画面からピン止めを外す」にして消す。無駄なものが多すぎる。アイコンをつかんで移動することもできる。

その他、一般向けしないラズベリーパイネタ。
ラズベリーパイを母艦のPCを介して、ブリッジ接続で、外界へ接続していたので、
上記のLANが不安定なときは、それを除去したり、再度ブリッジ接続したりして、
なだめすかしながら、ようやく接続ができた。再度ブリッジ接続するとなぜか、接続できたりする。

win10へアップグレードしたのち、SSHで、「 ホストに接続できません」というエラーで困った。
TeraTermでSSH接続が出来ない!トラブルシューティングやってみました」によれば、「iptablesでブロックされていた場合」ということ、つまりセキュリティーの穴の設定ということだったが、今まで接続できていたので、必ずしもそうとは言えない。
PC側からはコマンドプロンプトで、ipconfigコマンドを打つ。pingコマンドを打つ。
例えば、ping 192.168.11.5とする。以前のラズベリーパイで固定アドレスにしたそのアドレスに向かってpingをする。volumioでなくて、ラズベリーパイOSの場合には、起動メッセージの最後にその固定アドレスが表示される。
「My Ip address is 192.168.11.5」という風になる。
また、ラズベリーパイ側からも、ifconfigコマンドや、pingコマンドを打つ。
なお、ifconfigは、エラーが出た場合には、sudo ifconfigとする必要がある。
それで接続されていないとなると、どこかの設定がまずい。
今回は、PC側のipconfigコマンドで、判明したIPアドレスと、PCの「ネットワークと共有センター」内の「ネットのアダプター」の項目のうち、ローカルエリア接続のプロパティのipv4の項目のIPアドレスが固定アドレスとして入力されておりそのアドレスと、が異なっていた。それでpingが通らなかった。
それを修正した。

-パソコンの修理、改造

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

ssdの追加、丸ごとクローンコピー、todobackupのエラー対策

前回のl985の修理は、せっかく頑張って、明るく点灯するようになったのだが、 横一列の線が2本入り、そうこうするうちに、操作を受け付けなくなり、 画面をつかさどる信号のコネクタが割れ、がめんがめちゃく …

no image

nanaoのディスプレイL985の修理2

445mmというような長いガラスは、 ccflがどんどんLEDへ代わっていっている状態では、 入手が困難になってきている。 調べると、アイテンドー、ヤフオク、アリエクスプレスで入手できるようである。 …

no image

リビングテレビ用パソコン 完全静音パソコン3 J1900CPUのASROCKのQ1900-ITX

前回に引き続き、リビング用のセカンドパソコンの設定について、書いていこうと思う。 ④薄型DVD-Rについて sata式の薄型DVD-Rマルチドライブは、ヤフオクで千円ほどであるが これを購入したら直ち …

no image

nanaoのディスプレイL985の修理1

nanaoのディスプレイL985は、997の前身で目に優しいディスプレイとして有名だったようである。 数年前に買ったものは、すでに冷陰極管が寿命となっており、 画面が赤く暗くなっていただけでなく、画面 …

no image

CDドライブしかなくDVDドライブがなく、USBの外付けDVDドライブを認識しないノートPCで、ssdへwin7をusbインストールで起動する。2:第4難関

前回、第3難関のCDドライブしかなくDVDドライブがないのに、 USBメモリ(SDカード)で、WI7インストール画面を、起動させる、は突破した。 今回は、第4関門である。 ④第4難関:「新しいシステム …

[最近の記事]
2016年7月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31