やまちゃんのオーディオブログ

真空管アンプ、最近は資金調達のためのFX,MetaTrader4ネタもやっています。

パソコンの修理、改造

nanaoのディスプレイL985の修理1

投稿日:2015年7月21日 更新日:

nanaoのディスプレイL985は、997の前身で目に優しいディスプレイとして有名だったようである。
数年前に買ったものは、すでに冷陰極管が寿命となっており、
画面が赤く暗くなっていただけでなく、画面が筋で波打っていた。
以前修理を依頼すると、パネル全交換になり10万と言われたのであきらめた。
そのまま放置していたが、
この885を使うことを考え、冷陰極管を交換することにした。

しかし、これは難作業を極めた。
先ず取説をダウンロードして、後ろの足を取り除くと、
次に、後ろの蓋をあけた。その中の上の方の蓋をあけると、ドライブ回路が見えてくるだけで、
まったくバックライトに近づくことが出来ない。
その筺体の側面にネジがあるが、周りのプラスティックの枠が邪魔して、それに届かない。
ここはネジがない以上は、こじ開けるしかないと腹をくくった。
そこで、マイナスドライバーを持ってきて、周りのプラスティックをこじ開けた。
一部パリッと数ミリ程度の破片が生じたが、なんとかとることが出来た。
そうすると前面のパネルと、ハーネスでつながっており、その刺さっているのを外す。
ようやくアルミの筺体全体が現れ、周りのねじを開くと、
中から、液晶のパネル+3枚のフィルタ1+板が現れた。
複数の単線のハーネスと、板状のハーネスが、引っかかっているので、
抜こうとしたが簡単には抜けない。
ハーネスの根元のところ、ひんじが見えたのでこれをぱかっと開けると、
青い板状のハーネスはとれた。青い面は接点がない方。裏側に接点がある。

それでも、なお、バックライトに近づけない。どこにあるのか。。。
上記板の周りには、精密ドライバの中で一番小さいタイプの、メガネねじ用のドライバーに対応するプラスネジが10本以上あり、ドライバーであける。
ここは、回転よりも押しつける力を大きくして、ネジがつぶれないよう慎重に回す必要がある。
そうすると、プラスティックの枠が外れる。
更に引っかかるハーネスを、外す。

なにやら、白い反射板、10mm程度のガラスが登場した。
ガラスには、蜂の巣状の表面処理がされており、反射板とガラスは粘着テープでくっついている。
ガラス越しに反射板を見ると、まだら模様が見える。
反射板をガラスへ押しつけるとまだらが強調される。
これが、まだらの正体か?
そこで、粘着を全部とるため、のり剥がし材を買い、更に白い塗料で全面を塗ることを考えていた。

しかし、冷陰極管ccflは、どこにあるのか??
ガラスの周囲には、3つの色分けした配線の往復が、上下に施され、ゴムのブロックで固められている。
他に部品はない。もしかして、これが冷陰極管の配線か??
ブロックに固定用ネジはないようだ。そこで、マイナスドライバーでこじ開ける。
このブロックは、強力両面テープで固定されていたので、なんとか外れた。
ハーネスを2つ取り外すと、ようやく、冷陰極管の片側が現れた!!
周囲の配線は??はんだ付けされているようだ。しかも全く配線の余裕はなくぎちぎちに。
1本折ってしまったが、水銀の蒸気が見えるほどに出てくるというほどでもない。

慎重な作業の連続で、疲れてしまった。
L885のバックライトのccflの長さは、測ってみて、445mm。
L997も同じだろう。現在997と他のL885を常用している。

-パソコンの修理、改造

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

nanaoのディスプレイL985の修理3

<<以下は高電圧を扱うので、自己責任でやってください。>> 白色を塗ると言っていたのは、スプレーで行うことにしたが、 結構ムラなく塗るのは困難だ。 というより、以前申した接着剤がフィルムに固着し、劣化 …

no image

windows10へのアップグレード

私も遅ればせながら、 期限が迫り、win10へのアップグレードを行うことにした。 win7でも現状全く問題がない。 しかし、現在使用しているパソコンの発熱がすごく、 夏はそのためにクーラーを無駄にかけ …

no image

リビングテレビ用パソコン 完全静音パソコン2 J1900CPUのASROCKのQ1900-ITX

以前ご紹介した、完全静音パソコンのJ1900CPUのASROCKのQ1900-ITXは、 実際には使い道がなかったので、放置していたのだが、 かなり贅沢だがリビング用のセカンドパソコンとして、使うこと …

no image

ssdの追加、丸ごとクローンコピー、todobackupのエラー対策

前回のl985の修理は、せっかく頑張って、明るく点灯するようになったのだが、 横一列の線が2本入り、そうこうするうちに、操作を受け付けなくなり、 画面をつかさどる信号のコネクタが割れ、がめんがめちゃく …

no image

CDドライブしかなくDVDドライブがなく、USBの外付けDVDドライブを認識しないノートPCで、ssdへwin7をusbインストールで起動する。2:第4難関

前回、第3難関のCDドライブしかなくDVDドライブがないのに、 USBメモリ(SDカード)で、WI7インストール画面を、起動させる、は突破した。 今回は、第4関門である。 ④第4難関:「新しいシステム …

[最近の記事]
2015年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031