やまちゃんのオーディオブログ

真空管アンプ、最近は資金調達のためのFX,MetaTrader4ネタもやっています。

マニアなら知っておきたいオーディオ雑誌のお宝記事

マニアなら知っておきたいオーディオ雑誌のお宝記事 2023、2019

投稿日:

無線と実験のお宝記事を紹介します。図書館などで見てください。

1 無線と実験2023年 11月号 サイドワインダー「300Bシングルアンプとリップルハムキャンセル回路」で、B電源のリップルノイズ対策

3段増幅の300bアンプで、初段cspp、スピーカー側からのオーバーオール帰還のある回路において、出力トランス前のb電源終段から、コンデンサを介して、初段の電源へ帰還することで、B電源のリップルを打ち消すというもの。Bのリップル打消しは聞いたことがないので、注目!!

ゲインの調整は、かなり試行錯誤が必要に思えます。初段をいじるとかなりの大きなノイズになるので。

というのは、91Bタイプのアンプの初段を交流点火で、2E24にしてみたのです。恐ろしいノイズが出ました(笑)。その後、とりあえず傍熱管の2E26にしてみたり、外部からスイッチング電源を仕込みましたが、300kオームをかなり下げないとB電源の電圧を維持できなくなり、増幅率はかなり下がりました。音の性質は、310Aより格上と思いましたし、温かい音がしましたが、ふたが閉まらないのと、増幅率が低く使い勝手が悪いので、元に戻しました。

ちなみに、フィラメントノイズのリップル低減の記事は、「western sound inc 91Bアンプ改造_noize対策(直熱管の交流点火ハムノイズ退治)」で紹介しました。

2 無線と実験2019年11月号116ページ「12dB/octチャンネルデバイダーの設計と製作」( 連載です。翌年1月号)

いつできるかわからないけど、追試する価値あり? 91Bアンプを6台作れば・・・。

 

 

 

 

 

 

-マニアなら知っておきたいオーディオ雑誌のお宝記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

コンデンサ等の向き、接続方向の調べ方 オーディオ雑誌のお宝記事2

ウェスタンの電話線よりもお勧めだ。 ガツンとくる、立ち上がりが速い(当方の「単線の配線材を試す。ウェスタン電話線、銀メッキ1.0mm単線ジュンフロン、47研究所0.4mm 単線」参照)。 電源のノイズ …

no image

デジタルオーディオのジッターの元祖 オーディオ記事のお宝記事5

7.デジタルオーディオのジッターの元祖 ジッターという言葉が騒がれる前に、 時間揺らぎやサンプリング方式について論じた、 私が知る限り、おそらく初めの文献がこちら。 (1)「ノンオーバーサンプリング方 …

no image

マニアなら知っておきたいオーディオ雑誌のお宝記事10 デジタル

1.トランジスタ技術 ①2012年2月号「製作研究! 最新USBオーディオ」の特集記事 ②2013年2月「作るマイデジタルオーディオ」の特集記事 ③「一日体験!プロの基板づくり」の特集記事 ④2013 …

no image

マニアなら知っておきたいオーディオ雑誌のお宝記事6 ネガティブフィードバック(NF)を用いたアンプ

対象とすると、スピーカのコーンの動きを制御対象にするか(モーションフィードバック)、その前のアンプの出力を制御対象にするかは、さておき、 まずそもそも、 ①入力信号の出力電圧レベルと、帰還信号のレベル …

no image

マニアなら知っておきたいオーディオ雑誌のお宝記事11 電源、その他番外編

石塚俊先生の記事、管球王国の記事が参考になる。 1.石塚俊先生の記事 ①「バイポーラトランジスタの使い方を考える(16)電源トランスの実情と正しい使い方」ラジオ技術2010年11月 ②「本格的オーディ …

[最近の記事]
2023年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31