やまちゃんのオーディオブログ

真空管アンプ、最近は資金調達のためのFX,MetaTrader4ネタもやっています。

基板の自作

fppr感光剤による露光の準備の検討3 管間を10cm以上離すこと!?

投稿日:2014年11月17日 更新日:

照明器具が届いた。
ふたを開けて、端子を接続すると、以下の通り。

ふたを閉めると、以下の通り。

 

懸念したグローランプの張り出しは、中に突っ込むことが出来るようである。
1回つくだけなので、熱的には問題ないだろう。

しかし、
取説を見ると、電気工事士により行うこと、
各ライトは、熱による焼損を防ぐため、
<<互いに10cm以上離すこと>>とある。

しかし、10cmも離すと、ムラが出来すぎてしまい、役に立たないし、
どのサイトを見ても、これを遵守しているのはない。

したがって、危険性を考え、慎重になるべきであり、
熱による焼損を防ぐために、見張っている必要があり、自己責任が要求される。

その他、端子は、むき出しのより線なので、
端子台等で、100vへ結合する必要がある。

 

例えば、ワゴの wf-5などが検討対象になる。

照明器具を並べた場合でも、ムラが出来る場合には、
蛍光灯の末端の端子を、直に並べるしかない。

-基板の自作

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

fppr200感光剤による基板の自作9 わが道を行く!レジストの極厚塗りでなんとかめどが立つ。コツを説明する。

<2017年10月>以下、結局あきらめました。 感光剤による基板作成で、解決すべき問題は、 Aあまり薄く塗ると、レジストにホールが出来てしまう。 Bかといって、厚く塗ると、レジスト膜が残ってしまい、 …

no image

fppr200感光剤による基板の自作 還元剤を使用してみた。 中和剤 ph測定液

1.fppr200の現像液の廃棄、中和 (1)経緯 現像液を出したがいいが、処分できないでは、直ちに困ってしまう。 まず、fppr200の現像液を見ると、NA+イオンを含むアルカリであるらしい。 そこ …

no image

hdp-10Bを用いた、0.5mmの穴あけ

基板を発注するには、ハッピー基板にお願いするが、 失敗した場合の損失を考えると、基板をエッチング等で自作したい。 そこでまずネックとなるのが、スルーホールの作成であるが、 ハンドドリル+垂直ドリルガイ …

no image

シルクスクリーン、基板印刷のダイレクト製版のためのMD-4000のドライバは、win7に非対応、シルクスクリーン、基板印刷のダイレクト製版のため、ブラザーの感熱プリンタで、マスターを印刷しました。

<2017年10月>以下、正直なところ、うまくいきませんでした。 シルクスクリーン、基板印刷の製版のため、MD-4000を入手したが、 WIN7へインストールすることはできず、 これをするには、MD- …

no image

fppr感光材による露光の準備の検討2

暗室のための感光防止のための、赤セロファンは、 ダイソーで、50cmx70cmの多色セットが売っていた。 ネットで2枚重ねという記事があったので、2つ買った。 LEDテープのものは、ネットによると、L …

[最近の記事]
2014年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30