やまちゃんのオーディオブログ

真空管アンプ、最近は資金調達のためのFX,MetaTrader4ネタもやっています。

電気CAD EAGLE、KICADによる電子回路設計

KICADのGNDビア、GNDパッドの新しい作り方 KICADによる電子回路設計2

投稿日:2014年6月17日 更新日:

グラウンドビア(GNDビア、パッド、パッチ)の新しい作り方を紹介する。
KICADの「WIKIの過去の質問」
http://wiki.kicad.jp/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%AB%E5%87%BA%E3%81%9F%E8%B3%AA%E5%95%8F)によれば、
「多層基板において,
GNDへの電流リターン経路を確保するためといった理由であける,層間のGNDを接続するビアですが,
右図のようにGND端子から配線を伸ばし,
「V」でビアを好きなだけ打った後,ダブルクリックで配線を終了します.」とあります。
つまり、配線を表面、裏面交互に打ち、ビアをつけるというものです。
トランジスタ技術2013年5月号にも同旨の記載があります。
しかし、そんな面倒なことはやっていられないし、配線の干渉もあります。

私の方法は、以下の通りです。
つまり、
パッチ単体を、フットプリント(基板エディタから開くモジュール)として、
ライブラリ登録し、
②パッドのプロパティ(パッドを右クリック)において
パッドのネット名」を、グラウンドの名称「GND」や「AGND」等にする、
ということです(最下欄に注意書)。

このように登録して、基板エディタ上に、このモジュールをばらまくと、
全く配線していないけれども、勝手に表面と裏面を貫通して、接続してくれます。
下の青枠内のとおり、サーマル十字が形成されていることから、
ゾーンの塗りつぶしにおいて、自動的にグラウンドと接続されているのがわかります。

なお、サーマルを削除するには、GND全体に対し、ゾーンの設定で、行います。

以下の通り、まったく接続していません。

③ここで、②では、単にパッチを作り、「GND」と記載すると、
なぜか、エラーが出て設定できない。
そこで、ライブラリ内の他のモジュールを加工して、行います。

-電気CAD EAGLE、KICADによる電子回路設計

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

KICADによる電子回路設計3 ボード上でのネットリストの表示方法

Kicadで、ボード図(.brd)上でのネットリストの表示方法を見つけたので、 説明する。 メリット: ①回路図が間違っている、またはフットプリント上のバグがある場合がたまにあり、 ネットリストを表示 …

no image

KICADによる電子回路設計1 参考文献、クイックスタート1 ライブラリ編

EAGLEでは、無償版は、大きさの制限があり、かつ層数の制限がある。 そこで、無償の基板用CADで、総数の制限が少ないKICADへの乗り換えを考えた。 KICADについては、以下の①②が参考になる。「 …

no image

EAGLE、kiCAD、電子回路設計用のCADの事始め

こんどは、毛色を変えて、 電子回路設計のCADについて、今から始めたいという方へ、 注意点を述べたいと思う。 私は去年に始めたにわか者であるが、 特にEAGLEは、知っていないと、回路図に戻って一から …

[最近の記事]
2014年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930