やまちゃんのオーディオブログ

真空管アンプ、最近は資金調達のためのFX,MetaTrader4ネタもやっています。

ez-usb fx2lp usbマイコンの基本の解説

<前提2>ez-usb fx2lp以外の手段について2

投稿日:2013年6月2日 更新日:

usbの専用マイコンとしては、ftdiのFT2232Hがある。

これは、FX2LPよりお手軽で、
マイコンにプログラム(ファームウェア)をインストールする必要がない。
VISUAL STUDIOから命令を送るだけで、USBにデータを転送できる。

アプリケーションノートAN_108等によれば、
データを転送するWRITEコマンド自体が、
データ転送と、FT2232Hへの命令と共用しているようです。

また、libusbにより書かれた、オープンソース
(フリーであって、ソースコード(の動作内容)が開示された)ものも、
有志によって、開発されているようです。

しかし、
①cpuIOモード
(FT2232Hに接続された外部マイコンのクロック速度で、
外部マイコンがこのFT2232Hへアクセス)は、
どうやら、1バイトずつしか送れないようであること、

②アダブティブクロックモードを使うのだろうけれども、
ダブルバッファ(連続的にデータ転送する)に対応しているのか、いまいち分からず、

③いろいろなサイトで、間欠にしか、データ転送できないことがあることが、
指摘されていること、

④ファームウェアがないからか、あまり自由度がないのかもしれない、と思い、
やめることにしました。

この点、FX2LPは、ファームウェアを設けなければなりませんが、
明示に、ダブルバッファに対応しています。

-ez-usb fx2lp usbマイコンの基本の解説

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

4.即座にバルクループ(bulkloop)を立ち上げる!

今回は、基本となるサンプルであるバルクループを、速攻で、立ち上げることにしよう。 バルクループとは、 A.fx2lpのアウト用エンドポイントへ、256kバイトずつ、データを送り込み、 B. fx2lp …

no image

7.bulkloopのfx2lpファームウェアを読んで解説する1(ファイルの概要)

C:\Cypress\USB\CY3684_EZ-USB_FX2LP_DVK\1.0\Firmware\Bulkloopのファームウェアを開くと、以下のような図になる。 ここで、左のfw.cがソースコ …

no image

<前提3>USBの簡単な解説

以下のとおり、押さえておけば、 usbの説明書を読まなくても、十分実用になると思います。 1.ディスクリプタ ・USBは、ご存知のとおり、ハブ(タコ足プラグ)を利用でき、 一度に、複数の機器と接続でき …

no image

1.Cypress fx2lpのテストボード

Cypress fx2lpを使うには、 まずは、最低限の機能を実現したテストボードを利用するほうが、便利であり、 その後、動作確認できれば、専用の回路を起こすのがよいと思われます。 Cypress f …

no image

2.ez-usb fx2lpの概要、注意すべきこと

ez-usb fx2lpは、usb2.0に対応しており、 旧番のez-usb fx2をバージョンアップした(メモリ増量)ものです。 以前は、PC側から、ez-usb fx2へ命令を送るのに、 ezus …

[最近の記事]
2013年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30