やまちゃんのオーディオブログ

真空管アンプ、最近は資金調達のためのFX,MetaTrader4ネタもやっています。

ez-usb fx2lp usbマイコンの基本の解説

<前提1>ez-usb fx2lp以外の手段について

投稿日:2013年6月2日 更新日:

前提として、「PCの外部に情報を送る目的」を達成するには、マイコンや、FPGAを用いる必要があり、
マイコン等には、コンパイルしたプログラムを、書き込まないといけない。

<2016年5月4日この下の部分訂正>
そこで、「usb マイコン」と検索すると、
2012年には、STM32が多数ヒットしたが、
PCからUSBのデータ転送のため、マイコン初心者がSTM32を使うのは、
結論として、やめた方がよく、USBFX2LPを使った方がよいと思います。
スタンドアロンとして、ポータブル機器を開発するなら、別であるが。

(後で分かったのは、「usbマイコン」というのは、USBでPCからデータを転送すると考えるのは間違いで、コムポートなくても、
usbを用いて、マイコンのプログラムであるファームウェアを開発できる汎用マイコン

という意味にすぎません。その点は勘違いしない方がいいです。
マイコンでUSBを扱うのは、それなりに高度で、動作確認できるサンプルがないと困難を極めます。)
<訂正ここまで>

さらには、マイコンの開発環境といっても、一口に言えず、
メークファイル、リンカー、エディタ、書き込む方式も、ボード(ピン配列情報)も、
それぞれ、複数種類あり、
(ただでさえ、情報が薄いのに、それだけネットの情報が、散乱し薄くなる)、

<2016年5月4日この下の部分削除>

<2016年5月4日この下の部分修正>
STM32を使うなら、
本家で販売促進のため、提供されたボード(ディスカバリー)を使った方がいいと思います。
本家STMで提供されたusbのサンプルならば、直ちに動くことが保証されて、間違いがあればその責任で内容が更新されていくので、動作することがより確実です。
別のボードであれば、STMで提供されたサンプルコードを移植しなければなりません。これはいばらの道を突き進むもので、初心者にはお勧めできません。
STM32F0だったかは、STLINKを別途買わなければいけないとしても、
最初に一発でサンプルが動かなければ、ボードの動作すら疑わなければならず、開発が困難を極めます。
サンプルは、最初に、問題なく動いて、なんぼだと思います。
第三者のサイトのボードやソースよりも、まずは本家のボード、ソースです。
stm32でUSBを開発するのは、情報が少なすぎる。<と当時、思っていました。2016年5月4日>
<2016年5月4日、ここまで訂正>

そんな苦労をするなら、上記目的のために限定すれば、
専門のマイコンであるfx2lpを、使ったほうがいいと思う。
fx2lpであれば、3日あれば、usbの方へ、データを転送できるはずである。

長くなってしまったが、
”usbマイコン”の意味を履き違えた、犠牲者がでないことを祈るばかりである。

<2016年5月4日 追加>
STM32でスタンドアローンな音声プレーヤーを開発したいなら、STM32F4discoveryをお勧めします。
STM32F0discoveryと異なり、STLINKの機能も付いており、USBから開発したオブジェクトをSTM32のほうへインストールできます。また、デバッグもできます。また、開発環境も無料、容量無制限で利用できます。
また、I2S経由ですでにDACが接続されており、音質はともかく、一発でwavファイルを再生することが出来ます。これをベースにマイコンを学習した方が、実用的素材なのでやる気が起こりやすいと思います。
(「STM32F4でwavファイル再生!COIDE2.0用playbackプロジェクトの移植、作成」)。リファレンスマニュアルも日本語ですし。
情報は少ないかもしれませんが、最初に一発で動くのが大きいです。

-ez-usb fx2lp usbマイコンの基本の解説

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

<前提4>Cypress fx2lpその他ロジックICの超基本

・ez-usb fx2lpは、usbを介してデータを転送する、専用のICロジックチップです。 ・ロジックICについては、とりあえず、以下の超基本を押さえておけば十分です。 ・超基本で申し訳ないですが、 …

no image

2.ez-usb fx2lpの概要、注意すべきこと

ez-usb fx2lpは、usb2.0に対応しており、 旧番のez-usb fx2をバージョンアップした(メモリ増量)ものです。 以前は、PC側から、ez-usb fx2へ命令を送るのに、 ezus …

no image

8.bulkloopのファームウェアを読んで解説する2

fw2.c、bulkloop.cの概要を説明します。 「//」は、コメント文であり、CPUはなんら処理しません。 includeは、別ファイルの引用です。 #define DELAY_COUNT 0x …

no image

7.bulkloopのfx2lpファームウェアを読んで解説する1(ファイルの概要)

C:\Cypress\USB\CY3684_EZ-USB_FX2LP_DVK\1.0\Firmware\Bulkloopのファームウェアを開くと、以下のような図になる。 ここで、左のfw.cがソースコ …

no image

<前提2>ez-usb fx2lp以外の手段について2

usbの専用マイコンとしては、ftdiのFT2232Hがある。 これは、FX2LPよりお手軽で、 マイコンにプログラム(ファームウェア)をインストールする必要がない。 VISUAL STUDIOから命 …

[最近の記事]
2013年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30