やまちゃんのオーディオブログ

真空管アンプ、最近は資金調達のためのFX,MetaTrader4ネタもやっています。

パソコンの修理、改造

Q1900-ITXのusb3.0の機能不全の修理 リビングテレビ用パソコン5 完全静音パソコン5 J1900CPUのASROCKのQ1900-ITX

投稿日:2015年1月21日 更新日:

前回に引き続き、リビングテレビ用パソコンについて、設定を行う。

⑦Q1900のusb3.0が認識しないトラブルについて
USBのタコ足には、ランプが光り、電源が供給されているようだが、
USB3.0に接続した、usb2.0対応の有線マウスが動作しない。
しかし、OSが立ち上がる前は、マウスが動作した。

これについては、他のサイトを参考にして、
デバイスマネージャーから、usb3.0のホストコントローラのドライバを削除した。
再起動してみると、ドライバが読み込まれ、usb3.0が動作した。

usb3.0のドライバソフトの再インストールまではしなかったと思うが、
必要であれば、それを行う。

以上により、リビングテレビ用パソコンは、テレビから音声、映像が出力され、
使える状態になった。

-パソコンの修理、改造

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

リビングテレビ用パソコン 完全静音パソコン3 J1900CPUのASROCKのQ1900-ITX

前回に引き続き、リビング用のセカンドパソコンの設定について、書いていこうと思う。 ④薄型DVD-Rについて sata式の薄型DVD-Rマルチドライブは、ヤフオクで千円ほどであるが これを購入したら直ち …

no image

nanaoのディスプレイL985の修理3

<<以下は高電圧を扱うので、自己責任でやってください。>> 白色を塗ると言っていたのは、スプレーで行うことにしたが、 結構ムラなく塗るのは困難だ。 というより、以前申した接着剤がフィルムに固着し、劣化 …

no image

新規パソコン自作(電源が入らない件)

仕事用に、AMD3600 cpuで、PCを自作しようと考えた。合計15万円なり。正規のソフトがかなり高い。 前作の32bitは32bitゆえメモリーが足りなくて、フリーズすることが多く限界です。64b …

no image

CDドライブしかなくDVDドライブがなく、USBの外付けDVDドライブを認識しないノートPCで、ssdへwin7をusbインストールで起動する。2:第4難関

前回、第3難関のCDドライブしかなくDVDドライブがないのに、 USBメモリ(SDカード)で、WI7インストール画面を、起動させる、は突破した。 今回は、第4関門である。 ④第4難関:「新しいシステム …

no image

CDドライブしかなくDVDドライブがなく、USBの外付けDVDドライブを認識しないノートPCで、ssdへwin7をusbインストールで起動する。4:第5難関

前回、④第4難関:「新しいシステム パーティションを作成できなかったか、既存のシステム パーティションが見つかりませんでした。」となり、インストールするシステムディスクを選択できない。を突破した。 こ …

[最近の記事]
2015年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031